(サムネ:メルカリ公式HPより)フリーマーケットアプリであるメルカリ。ちょっとした使い方の工夫で、口コミサイト代わりになったり、乳児用品の価格調査アプリになったりと、単なるフリマアプリの世界を超えることがあります。書きためたメルカリ関連のまとめです。ちなみに2018年10月31日に、メルカリは6周年を迎えてロゴも変わったらしいですね。
目次
1.乳児用品の購入に迷ったら、口コミの次はメルカリをチェック!
乳児用品の購入に迷うことありますよね。子どものものだからいいものを揃えてあげたい。でも、乳児用品を使うのはほんの一瞬だけで買うまでもないかな…いいなと思うものはだいたいがいい値段するし…などなどそんな躊躇している時に役立つのが「メルカリ」!我が家のメルカリ活用方法を紹介します。
2.メルカリなら乳児用品の新品を割引購入できる!?
乳児用品は新品で用意したい!という人は多いでしょう。我が家ももれなくそのうちの一家庭。でも、新品購入して、不要になったらそのままポイってなったら、出費がかさみます。そんな時に助けてもらえるのがメルカリ様!公式サイトで新品購入したものでも、使用後にメルカリで販売すれば少しお金が戻ってくるので、結果的には新品を割引購入したようなもの。
◇メルカリなら乳児用品の新品を割引購入できる!?
3.へんしんバイク(中古)の購入はメルカリがおすすめ
へんしんバイクを安く購入したいと思ったらメルカリがおすすめ。楽天やヤフーオークションなどでも出品されていますが、メルカリなら相場8,000円程度で手に入ります。しかも、ちょっとの手間を覚悟して安さを求めると5,000円程度でも手に入るかも…
◇へんしんバイク(中古)の購入はメルカリがおすすめ
4.梱包がひどいと言わせない!おすすめ梱包資材はプチプチとクラフト紙
“メルカリって興味あるけど、梱包とか上手にやれるか心配”って人に知ってもらいたい、段ボールよりもおすすめな梱包資材はクラフト紙!
◇梱包がひどいと言わせない!おすすめ梱包資材はプチプチとクラフト紙