【クリスマスプレゼントにおすすめ】プログラミングブロックApitor基礎Q


taka
taka

こんにちはタカです

今回はプログラミングキット「Apitor(アピター)」をご紹介します


Apitor(アピター)は

  • プログラミング教室に興味はあるけど月謝1〜2万円は高くて手が出せない
  • ロボット教室に行かせたいけど教室の時間があわないで行けない

という悩みを解決する選択肢になると思います




今回紹介するApitor(アピター)の基礎Qという製品はメーカーにご提供いただき、むすこ君たちと1ヶ月ほど遊んでみたところダンキッズのコンセプトの”あそぶ”、”まなぶ、”つくる”、”かんがえる”にぴったりなキットでしたので


自信をもって紹介していきます



メーカーにご提供いただきましたが

率直なレビューをしてよいとのことでしたので“忖度”なしでレポートしています

特に、私がお家でできるロボット教室として紹介していた「LegoWedo2.0」との比較も遠慮なくしています



ーーーここから余談ーーー

早速レビューを見たい方は、ここは読み飛ばしてもらってOK!!

 
 

ぶっちゃけLEGOのぱくりっぽいけど大丈夫?

という声が聞こえてきます(というか、私も正直思いました)

ので少し調べてみた結果をお伝えすると全く問題なし


このようなオリジナル製品は“特許”という制度でまもられています

LEGOの特許について調べてみたところ期限がきれており似たような製品をつくっても合法(全く問題ない)でした

taka
taka

ちなみに私、特許2個もっています (ドヤっ)


特許についてだけでも1記事かけてしまいそうなくらい熱い思いをもっていますが完全に余談なのでここでは割愛します

ーーー余談おわりーーー



ということでここから製品レビューです

1. おうちでできるプログラミング教室

まさにお家でできるプログラミング教室です


プログラミング教室はモーター付きのLegoのキットなどをつかって
①組み立て

②プログラミング

③動かす

④試行錯誤

が一般的です


今回紹介しているApitorはプログラミング教室でやる工程を全部やれるのです


足りないのは教えてくれる先生くらい(ご心配なく。先生に匹敵する専用アプリもあります。詳しくは後段で)


プログラミングはゼロから作ることもできますが、それだけではなく


もともと作られているプログラムがあるので、プログラミングを教えられる自信がないという保護者でも問題なし



ブロック制作さえできれば十分に「まなぶ」ことができるでしょう

2. 専用アプリでわかる20種類の「作り方」と「見本プログラム」

 
 

プログラミング教室の先生ようにに我が家では教えてあげられる人がいない・・・


という心配があるかもしれませんが大丈夫!

専用アプリがあれこれと教えてくれます!


専用のアプリをダウンロードすればアプリ内で

20パターンほど「作り方」と「プログラム」を確認しながら学べます

この専用アプリは

  • iPad
  • iPhone
  • Android端末


で使えます

専用アプリがあっても教えてあげられる自信はない…


という声もありそうですが大丈夫

答えをすべて大人がおしえてあげる必要はありません


わたしたちが子どものころを思い出してください

自分が興味関心がある場合は教えてもらえわなくてもやっていませんでしか?

わたしはファミコンのやり方を親に教えてもらってことは一度もないですね

それと同じと考えればよいでしょう


なのでコンテンツ(Apitor)がファミコンのようにのめり込めるかどうか次第

それはさすがにお子さんの興味関心によるとは思いますが、お伝えしたいのは

大人が教えてあげられるかどうかは購入の判断ポイントではない

ダンキッズ taka

という点です

専用アプリ内にある20種類ほどの作り方とプログラムの見本を一緒に試行錯誤することで大丈夫です

アプリの作り方の画面はこのような画面で1ステップずつスライドして、手元とよく見比べながらじっくりと取り組めます

どこにはめればよいかブロックのぽっちの数を数えながら、じっくりと組むことができるでしょう




また、この専用アプリは、コントローラー機能もついています

コントローラー画面イメージ



そこで我が家ではiPadとiPhoneそれぞれにアプリをインストールして使い分けています

  • iPad・・・・作り方を見たりプログラミング用
  • iPhone・・・コントローラー用



専用アプリは、キットを購入していなくてもダウンロードすることができます

キット購入検討のためにアプリを使ってみてもよかもですね

Apitor専用アプリのダウンロード



3. 気になるお値段は1万円前後

※値段に関する記載は2022.11.25時点の情報です


1万円”前後”とあやふやなご紹介をしたのは、早期購入割があるためです


今回紹介しているApitor基礎Qは、市販がまだされておらず「Makuake(まくあけ)」というクラウドファンディングでの購入となります


早期購入のメニューから購入いただくと今回紹介しているApitor 基礎Qは税込9,900円で購入できます


こちらのリンク先で購入できます



本題とは少しそれますが・・・

 
 

クラウドファンディングって普通の購入と何か違うの?

と心配される方のためにクラウドファインディングという仕組みについて少し解説しますと

クラウドファンディングは

① 「こんなことやりたーい! 」と企画を提示する人がいて

② 「その企画いいね!」と応援する人がその企画にお金(ファンド)を出資できて

③ 企画が成功したときに、お金を出した人に何かしらの見返りがある


というしくみです


クラウドファンディングは企業の立ち上げなどで活用されているしくみでした

具体的には

① こんなことをやる会社を作りたいでーす

② その会社つくるのにお金だすよー

③ 会社が儲かったら利益の一部を還元するよー

といった感じです

クラウドファイディングで物品の購入もできるようになっており、今回はそのしくみの中で

① Apitor 基礎Qというこんな製品をつくろうと思ってまーす(Apitorのメーカーさん)

② その製品いいね! それを作れるようにお金だしまーす(みなさん)

③ ありがとう!お金出してくれた人にはApitor 基礎Qをあげるー

といった感じです



そう、結局はApitor 基礎Qを作ってらもうためのお金を払うってだけです

普通に製品をつくって販売するのと何が違うか?いいかえれば、クラウドファンディング上で販売するようにしているのがなぜかというと

売れるかわからない分を作る必要がないため、製品価格を最小限におさえられる!

ということなのです


私たちにとってはコスパ最高!ということです



類似商品に比べ価格が安すぎて大丈夫か?と心配になるほどのお手頃感ですが、そこにはちゃんと理由があるということをお伝えできればと思いました


クラウドファンディングの仕組みについて解説したのは、この販売形態が消費者である私たちにとっても大きなメリットがあるということをお伝えしました

4. モーターがすごい

スペックの詳細は購入サイトの先で確認いただくことで割愛しますが


類似の製品との比較していいなと思ったのは“初期からついているモーターに2つの回転軸“があるというこうこと


わかりやすく言い換えると

車をつくった場合に、前進後進に加えて”回転”ができる

ということです



類似の製品では回転軸が1つの場合が多いのです

このApitor 基礎Qは2 軸ついているので、動作の幅が広がるのです

基礎Qと名前に”基礎”がついてますが実は応用できる深さもありました

5. 最後に

ということロボット教室をお家でやれるようなお手頃価格のキットApitor(アピター)基礎Qをご紹介しました



これからの時期ですとクリスマスプレゼントとしてサンタさんにお願いしてみるのもよいでしょう


クラウドファインディングでの手配は到着までに時間がかかるケースもありますので、サンタさんにお願いするときは早めに手配することを強くおすすめします!


クリスマスプレゼントのタイミングを逃した場合には、進級祝い、誕生日プレゼントなどでもあらゆるシーンのプレゼントにもおすすめです


作り方や遊び方のイメージアップにダンキッズYouTubeにもアップしています

商品購入やサンタさんへお願いするにあたりもっと詳しく知りたいことがある場合には、コメント欄からお問合せいただけます


ここ最近、寒暖差のある気候となっています

年末で忙しくもなるとこ みなさんお体にはご自愛くださいませませ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です